BLOG

【コーチングコラム】聞くことができると・・・

いろいろな聞き方がある
と言われるコーチングですが、
コーチが目的に応じて
聞き分けることで
コーチングフローを
組み立てることができます。

例えばクライアントが、
今抱えている悩みを
コーチングのテーマとして
持ちかけたとしましょう。
そこでコーチは、
課題解決型コーチングにより
原因を明らかにし、
解決方法を見出す
というアプローチを取ることができます。

また、悩み(現状)を聞いている時に、
それを聞くと同時に
クライアントの強みを聞けるとしたら、
その強みを活かすコーチングも
可能だと思います。

声として聞くと、
クライアントの話(内容)を
聞いているわけですが、
音として聞いていると
強みが聞き取れるのです。

たとえ否定的(ネガティブ)な内容であっても
その人の強みが聞こえてくるのです。

クライアントの話を解釈入れず
ただただ聞いた後、
『今あなたは、できない。困った。
といっているけど、
本当は○○したいと聞こえてくるし、
会って少しの時間しか経っていないけど、
あなたは●●な人に思えるんだけど
それを使ってもできないの?』
(●●には、その人の強みが入る)
とアプローチ始めるのです。

“強み”を自身に気づかせたり、
リソースに使うことで、
クライアントが気づきから
自動的に行動を起こし始めるのです。

また、クライアントの話の内容から
その人の“価値観”を
推察するのではなく、
音としてクライアントの
話を聞いていると、
前者とは違う価値に
気づくことも多いのです。
価値観はその人の本質的なものなので、
論理的な文章に表れにくいことを
コーチは知っています。

本当に“聞く”ことができると、
「聞き流す」「遮る」「掴む」
というスキルができるようになり、
より効果的なコーチングを
行なうことができるのです。

特にマスターコーチは
聞きながら次の質問を考えません。
聞くときは聞く。
間ができてもいいから、
聞いた後に質問を考える。
相手が話している時に考えないと、
コーチングのスピードが上がるのです。

絶対大丈夫
野津浩嗣

TOP