受講時:光武社会保険労務士事務所 代表
現在:光武社会保険労務士事務所 代表
現在:光武社会保険労務士事務所 代表
ICC受講のきっかけは?
コーチングをどのように活用していますか?
社労士として、あるいはエグゼクティブ・コーチとして経営者の方とお話しすることが多いのですが、組織のビジョンや課題をコーチングによって明確にすることで、経営者の方がより良い経営判断をできる環境を整え、会社を理想の状態により早く到達させるお手伝いをしています。また、社員面談や社内会議、採用面接でもコーチングのスキルを活用し、従業員様の定着促進や離職予防にお役立ていただいています。
ICCを受講して達成できた目標について教えてください
コーチングを学び業務の幅が広がり、士業×コーチングとして活用できるようになりました。通常の士業の業務に加え、経営者様との1on1のコーチング、管理職向けのコーチング、コーチング研修、社員面談、採用面接等々…色々な角度から企業様のお役に立てるようになりました。
今後のビジョンをお聞かせください
ビジネスモデルや人と組織のあり方も多様になっていますが、私は改めて「人と人が豊かな関係性で繋がる」ことを大切にしたいと思っています。社員やお客様が友人・知人・家族に入社を勧めたくなるような会社を一緒につくることが目標です。コーチングはそのための武器のひとつだと思いますし、コーチングによって人の心や組織に生まれる刺激や気づきを大事にしていきたいと考えています。そのためにもICCで脳に汗をかくような環境の中、本物のコーチングを学びつづけたいと思っています。
社労士として勤務する中で、就業規則や労務管理といったコンプライアンス面の整備を拡充しても、労務トラブルや離職等の人の問題が一向になくならないことに歯がゆさを感じていました。組織におけるコミュニケーションの面でも顧問先様のお役に立てないか、と色々調べていくうちにコーチングと出会いました。色々なコーチングスクールを比較検討した結果、ビジネスコーチングの第一人者である野津コーチが主催され、かつ多くの実績あるコーチを輩出されているICCで本物のコーチングを学びたいと思い、受講を決めました。